~Go To Eat利用について~
こんにちは!今日は抗がん剤第2クールを受けてから9日目のことを綴ってみたいと思います。
今日の副作用について
昨日から胸焼けに近いけど、そうじゃないような、嫌な臭いを嗅いだ時の気分が続くような、表現しづらいのですが、なんとなくそんな気分が続いていて食欲があまりなくなっています。
同時に昨日から頭痛がしています。
1回目の抗がん剤は副作用で一番長く実感があった「頭痛」
2回目の今回はあまり感じなかったですが、昨日からちょっと重くなってきました。
頭痛に対しては、頓服でカロナールはあるのですが、先生に相談したところ「頭痛に関しては市販薬のほうが早く効くかもしれません。」と聞いていたので、ロキソニンを飲んています。
吐き気はそれほど強くないので、昨日は頓服薬を飲みましたが、今日はふと思いついて、「飴」を口に含んでみたらなんとなく解消されました。
膝から下の足の痛みは、2日前に感じたほどは無くなってきていますが、歩くと少し響く感じは続いています。
また、いろいろな臭いが鼻につくというか、嫌な感じがしてしまいます。
お店ですれ違った香水の強い匂いや、自宅のフレグランスの匂いの中で、ダメに感じる匂いがあります。
表現が難しいですが、「単調な臭い」が得にダメです。
お一人様Go To Eat!
そんな感じで、今週はあまり体調が万全な感じでは無く、「うっすら調子悪いな」という感じなんですが、そんな中、本日
お一人様Go To Eatランチ
してきましたー!わー今どき。ぱちぱち!
農林水産省「Go To Eat」https://gotoeat.maff.go.jp/
Go To Eatですが、私の住んでいる地域ではまだ食事券は始まってないのですが、オンライン飲食が始まっているので、調べていくつか利用してみました。
利用したのは家族のディナーで、先週と今週それぞれ違う店で利用してみました。
利用方法なんですが、
①Go To Eat対象のオンライン飲食サイトにユーザー登録をし、ポイント付与先と紐づける
②Go To Eat対象のオンライン飲食サイトから利用日を予約する
(利用日時と人数を予約します。飲食店により、コース設定がある場合と、席のみ予約できる場合があります。)
③予約日時に来店する
(ポイントの付与に関しては、各予約サイトでご確認)
私の場合は近隣のお店が登録されていることを条件に飲食サイトを選び、以下の4サイトの登録とポイントの紐づけをしました。
・ぐるなび(ポイント付与:楽天スーパーポイント)https://www.gnavi.co.jp/
・食べログ(ポイント付与:Tポイント)https://tabelog.com/
・yahoo!ココ(ポイント付与:Gotoポイント PayPay公式ストアでも利用可能)https://loco.yahoo.co.jp/
・HOT PEPPER グルメ(ポイント付与:ホットペッパーグルメ限定ポイント)https://www.hotpepper.jp/
ただでさえ、予約サイトがたくさんあるので、なるべくなら1つのサイトでいろいろなお店を予約できたらいいのですが、お店側も利用サイトへ登録料を支払う(しかも安くない)ので、各サイトで利用できるお店はたくさんありません。なので、この機会にいろいろなお店を利用したい場合は、複数のサイトへの登録が必要になってしまいます。
ポイントを上手く活用するには、私の場合、楽天ポイントが付く「ぐるなび」に集約したいところですが、お店の登録はリクルートの「HOT PEPPER グルメ」が一番選択肢が多かったです。
お店を利用する場合は、どこのサイトを経由して利用したかカレンダーに記載しておくと、ポイントの利活用が上手くいきそうです。
しかし、今日一人ランチを予約しましたが、一人で予約できるお店がそもそも少ないし、やっぱり副作用で体調の変化もあるので、予約必須のGo To Eatはちょっと利用難しいかもなぁ。と思ったのです。
「得したい」と思ったものの

わ~美味しそうなパスタ!!
と写真を見ると思うのですが、今日の体調があまりよろしくなく、完食するのがやっとでした(;’∀’)
2回目の抗がん剤後、初めてコーヒーも頼んでみたのですが、
「まずっ。」
今日はお水でさえ、なんだか「まずい」と感じてしまう日だったようです。
私は貧乏性なので、「お得」が大好き。
こんな制度をいくらでも駆使・利活用したいのですが、
思えばいつも「節約して得しているつもりが、実は損している」パターンかもしれません。
今は自分の体調を最優先しないと。(自分に言い聞かせてます)
食事中に帽子ってつけたまま?
先週と今週、そして今日も外食中に、ついついお店の中を見回してしまいます。
抗がん剤の治療をしてから、気になるのは、「人の頭(帽子)」です。
「私と同じように帽子かぶっている人いるかな?」
「ウィッグっぽい人いるかな?」
自分と似たような境遇の人がいないか確認をしてしまいます。
先週は「お鍋」の店だったので、ニット帽をかぶったまま食事していいか、最初だけ少し気になりましたが、店内を見回すと男性が何人かニット帽をかぶって食事していたので、すぐに気にならなくなりました。
今日のランチも、女性はいませんでしたが、キャップを被ったまま食事している男性がいたので安心しました。
病院に行く時も、乳腺化の待合の席ではついつい「頭」を確認してしまいます。
病院ではウィッグの人、そのままの人、帽子の人、帽子以外の被りもの・・・などいろいろで、本当に参考になります。
とりあえず、私以外誰も「食事中に人の頭気にしない」ということはなんとなく分かりました!
だけど買い物ではお得品Get!
ランチの帰りに、「消しゴムハンコ」が作りたくなったので、100円ショップに立ち寄りました。
そこで目的外の非常に良い商品をGetできたので、うれしいので皆さんにご紹介しますー^^
じゃーーん。帽子にもなるネックウォーマーです!
これ、ダイソーで売っていたのですが、400円商品でした。
すごくないですか!これから寒くなる時期にこんな商品に巡り会えるなんて!

早速装着してみました!
とても暖かいし、とにかく「包まれている」感じがします。
夜寝る時にいいな~と思って!

ウィッグと重ねてつけるとこんな感じです。
ちょっとこのまま出かけると神秘的すぎる気がしますね。。。

しかし、この商品多分設計ミスですね。
商品に添付された写真では、前部分に紐が付いていて首回りの調節ができるようになってますが、帽子タイプにするとどう装着しても調節の紐が後ろに来てしまうので、説明写真と合ってないですね。。。。
残念ですが、そこに目をつぶっても便利で安いので、また見つけたら替え用に購入したいと思います!
お近くにダイソーがある方はぜひチェックしてみてください。
コメント