~ジーラスタ&父の手術が無事終わる~
こんにちは!今日は抗がん剤第7クール(ドセタキセル)を受けてから3・4日目のことを綴ってみたいと思います。
父の手術の報告です
19日朝早くから13時間に及ぶと予定されていた父の手術ですが、夜中の報告を待とうかな~といったん9時頃仮眠しようとしたところ、家族から「終わったよ!」と報告がありました。
予定よりかなり早くに、無事予定どうりの手術が終わったようです。
本人もその時には麻酔が覚めていて、会話も少しできるほどだったとのこと。
先生達の頑張りに感謝です!
「今回、手術自体が難しく、命に係わる」という言葉もいただいていたので、無事に終わったことがほんとにうれしいです。
これからリハビリとか自宅での栄養の補給や管の取り扱い方法など、自分で努力しないといけないことがたくさんあるようで、まだ治療の階段は長いですが、
まずは一安心しました。
皆さん、ご心配おかけしました!応援してくれて、ありがとうございます。
ジーラスタ受けてきました!
昨日、白血球を上げるため、ジーラスタを受けに病院に行ってきました。
改めて、次の抗がん剤の予定を確認すると、まだキャンセル待ちからの「空き」が出ていないことのこと。
「スケジュール通りに抗がん剤を受けるのを優先するのであれば、入院してもらえますか?」
と言われてしまいました。
化学治療の部屋の予約はいっぱいだけど、病室のベットに空きがあるとのことなのでしょう。
「それは予定外なので、無理です。何日か前後範囲を広げて、空きが出たら通院で受けれるようにお願いします」
入院となると、流石に差額ベット代や費用も掛かるし、嫌です。
そもそも病院側の予約ミスなので、なんとか調整してもらいたいところです。
化学治療の予約は直前(前週)にキャンセルが出ることが多いとのことなので、2月に入ったら、また空きの確認をする。ということになりました。
ちょっと不安だなぁ。。
前回、12月30日にジーラスタを受けた時に、いつも3万以上の支払いだったのに、高額医療費の項目で金額が控除されていて、支払いが1万円代だったことを、病院の支払い窓口に確認してみました。
12月の当月内で治療費が高額医療費額(8万)を超えたため、自動で控除されたのではないか?とのこと。
そういことか。。。医療費の記録アプリを確認したところ、
入院費を抜いて、医療費が8万円を超えた月は確かに12月だけだった。
今、去年の分の医療費を纏めているところなので、明日以降公開しますね。
ジーラスタ注射は一瞬で終わり、その後、溜まっていたGOTOポイントを使って、テイクアウトできるお店を見つけていたので、食事を持ち帰りして帰宅しました。
GOTOポイント、お店で消化するのはしばらく難しいから、テイクアウトで使えるメニューがもっと増えるといいのになぁ。
副作用の状況
ジーラスタを受けた後、帰宅するとかなり眠気が出てきました。
直ぐに「痒み」が出てきて、首回りと手の親指の下の部分(毎度痒くなる箇所)が痒い。。。
処方箋でもらった痒み止めを1回飲み、痒み止めの副作用で爆睡。その後も自家製の眠気でどこまでも眠れる。
夜の食事を用意した時少し起きたくらいで、後は化粧も落とさず、朝まで眠り続けてました。
その他には特に副作用は無いようです。食欲もあり、倦怠感もほとんどありません。
選択したことを良くしていこう!
今日の私の朝ご飯。大好きな「肉まん」です。
写真にかすかに見える湯気見えますか?
こないだ好きなお店の肉まんを何個か買って、冷凍しておいたんです。
いつでも家で好きな時に温かい肉まんが食べれるなんて、ほんとうに幸せです。
好きなものを選んでワクワクしながら食べれる朝。

手術ほんとうは怖い。迷う。嫌だ。
手術が終わった後、自分の胸を見るのが嫌だ。落胆する自分が怖い。
けど、やらないのはもっと嫌なことだ。
「やる」ことはもうすでに自分で決めている。
時間と経験と思考を繰り返して決めたら、後は胆を据えるだけ。
残りの人生長いんだし、自分なりの工夫でどんな選択も良くしていくことができる。
今朝起きてからも眠気は続いていて、少しぼーっとしています。
今日はこのままゆっくりな1日にして、
明日以降頭の霞が晴れたら、「お金」の整理しよう。
手術によっても費用がいろいろ掛かるだろうから。
コメント
コメント一覧 (12件)
meguさんこんばんは!✨
お父様の手術無事終わって良かったですね!難しい手術を希望をもって決断されたお父様、尊敬します。
先生を始め周りの皆さんを信頼してくださってホントに良かったです
私の方ですが今日新しい抗がん剤治療やって来ました。お陰様で初日は特にこれと言った副反応も出ず無事終わりました。前回と違ったのは吐き気止めが効く間、外室が許されたのでコンビニや薬局に行けたのにそれが無くなり軽食が買えませんでした。その為今回は時間をかけて点滴を行った為、全てが終わる3時まで何も食べられなかった事が辛かったです。お腹が空きすぎて気持ち悪い!
薬はドセタキセルとハーセプチンです
忘れていたけどハーセプチンめちゃ高いんです。1回の支払いが64280円でした。
プチトマトさん、
こんばんは!ドセは点滴時間ゆっくりですよね。次回は食事用意しないとだ!
ハーセプチンそんなに高いんだ・・・。びっくりしました。
高額医療費で戻りがあるとはいえ、一度出ていく金額として大きいですね。
meguさん、こんにちは。
私も最近、術式のことを考えています。考えすぎて、コメント出遅れてしまいました。
まずはお父様の手術、無事に終わったとのこと、本当に良かったです。
そんな大きな手術を決断され、やり遂げられたとは・・・まだまだ自分なんてヒヨコだなあと。
どうぞ術後もこのまま前向きに、元気にお過ごしになられますように。
抗がん剤の予約、困りますね~!絶対にキャンセルが出て、予定通り進められるよう、こちらもお祈りしてます。
術式については、私も全摘でもいい!と思っていたけど、癌が小さくなったり消えたらどうしたらいいんだろうか・・・とか考えるようになりました。全摘せずに再発したら落ち込むだろうけど、全摘したのに反対側に再発した時の落胆はどうだろうとか。だから、そろそろ最初に発見してくれたクリニックの先生に会いに行って話したいなって思ってます。
ここに来ると皆さん仲間みたいで嬉しくなる~
プチトマトさん、私も次回からドセタキセル(びびってる)とハーセプチン・パージェタです。
あー長くなってごめんなさい。皆さん今日も良い1日を!
mimmaさんこんにちは!
ルールとして返信して良いのか分からないのですが名前出して頂いたので返信しちゃいます(ダメだったらゴメンなさい)
ドセ&ハーセプチン、お仲間ですね!
副作用情報とかありましたらお伝えしますね!お互い頑張りましょう!
術式も決断の時までにいっぱい情報仕入れて良き決断が出来ること願ってます
最初の考えが変わったって全然いいと思います。その為に治療して学んでいるのですから。
プチトマトさん
ああ、すみません。私こそ、ルールなんて気にせず名指しで書いてしまっていました!
どうぞ宜しくお願いします。
少しでも自分とまわりの人たちが楽になれるよう、私もがんばって学びます。
皆で健康に楽しく、今を大切に生きましょう!
mimmaさん、プチトマトさん、
こんばんは!
「ルール」があるとしたら、それは「自由」なので、気にせずコメントやり取りしましょう^^
乳がんの治療ってほんと様々で、なかなか同じ治療の方って出会えないですよね。
ドセ&ハーセプチンが同じで副作用の情報など交換できれば、とても心強いですね^^
ここでできたお仲間さんにいつか会いたいな~って最近思います。
コロナの時期で患者会などもないので、ここでやり取りできて本当に良かったって思っています。
「自分とまわりの人たちが楽になれるよう」って素晴らしいですね。
病気になった経験もまわりの人達を楽にできるかもしれませんね。
meguさんありがとうございます(^O^)
ここが皆さんとの交流の場になっていつか皆さんと会うことが出来たらホント素敵ですね
SNSにコメントとか残したこと無かったのですが勇気をだして良かったです
mimmaさん、こんばんは!
術式、悩みますね。私の回りの経験者さんもいろいろで。
片方全摘して、もう片方に別の癌が出来た人もいるし、温存術で取り残しがあり、再手術した人も。
皆さんほんといろいろな選択ですよね。
私の中でも、局所再発率が少しでも低い方(全摘)を選びたいという判断もあるし、まだ揺れ動いています。
形成外科の先生と相談したら、また新しい情報も入手できると思うので、報告しますね!
meguさんおはようございます。
お父様の手術、無事終わってよかったですね。術後も順調によくなりますように…。meguさんの治療もスケジュール通りに進みますように…。卒業式もありますもんね❣️
手術、悩むし怖いし嫌ですよね(;o;)。
その気持ち、すごくわかります。
私はMRIの結果で全摘になり、術後はじめて胸をみるのはやっぱり怖かったです。
でも、自分で想像したより落胆しなかったんです。そんな自分にちょっと驚きましたが、MRIの画像をみてこれは全摘しかない!とガッツリ思ったからかもしれません。年齢的なものもあるかもしれないけど…。
meguさんが思っているように、自分で決めてだした答えは、自分を強くしてくれますね。やっぱり自分で決めるって事がすごく大事なのだと思いました。
出産の時の傷とあわせて、かなり派手な模様ができた体ですが、頑張った証としてねぎらいながら、今、元気に過ごせることを感謝しています。meguさんが出した答えも、きっとmeguさんに力をくれると思います。応援しています。
キキさん、
こんばんは!
術後、落胆が少なかった。とのこと。キキさん、事前にいろいろ考えていたんだろうな~。たくさん想像したんだろうな~とおもいました。
手術の後の傷も「頑張った証」と捉える考え方がとても素敵です^^
私もそんな風に考えれるようになりたいです!
meguさん
本当にここでやりとりできてよかったです。皆さんのコメントを読んで、勇気づけられたり、気づきがあったり…コロナが落ち着いて、いつか本当に会えたら嬉しいな。私は抗がん剤治療の辛さは想像することしかできないのですが、皆さんの副作用が軽くすむよう祈っています。
meguさん、こんばんは。
遅くなりましたが、3回目の治療お疲れ様でした。お父様の手術、無事終わってよかったです。引き続きお大事になさってくださいませ。
術式ですが、私は検査結果みて切除ですねと言われ選択肢なしでした。そして術後傷口みて泣くかななんて思いましたが、見て悪いもの持っててくれてありがとうと思えました。
meguさんにとりましてよき決断が出来ますよう応援してます。
記事違いですみませんが、2回目の治療後、私もなんだか胃腸の調子が良くなく、これも副作用なのかなと思ってました。
来週3回目受けますが、次はどんな副作用でるのやら( T_T)
長くなってすみません。meguさんや皆様の副作用が少しでも軽くなること願ってます。