~ラスト回の抗がん剤の副作用の記録です~
こんにちは!今日は抗がん剤第8クール(ドセタキセル)を受けてから8日目までのことを綴ってみたいと思います。
副作用の状況
今回久しぶりの投稿となりました。
というのも、ドセタキセルとの最後の戦いが地味に長く続いていたからです。
今日(月曜)の朝、少し身体が楽になっていて、やっとパソコンの前に座ることができました。
以降今回のドセとの闘いの記録・・・
ドセタキセルを受けた初日と2日目までは元気で副作用は特に感じていませんでした。
3日目、ジーラスタを受けた後、早速「痒み」が出始め、外出の疲れもあり横になる時間が増えていきました。
4日目の祝日からは「完全にベットとお友達」状態になり、
家族の食事を作ることだけに1日の時間帯を感じることができ、その他の時間はベットの上で苦しんでいるか、眠っているか。
今回一番苦しかったのが「腹痛・胃痛」でした。
ひどい便秘になった時のような腹痛・胃痛が3日間続きました。
便秘の痛みなのか副作用の痛みなのか分からなかったので、怖くて便秘の薬は使わず、痛み止めでしのぎました。
味覚障害の口腔内の荒れで、食欲も無くなったのですが、少し食べると、また腹の激痛。
「怠さ・倦怠感」を強く感じ、お腹の痛みが和らでいる時を狙って、とにかくずっと寝ていました。
「きっと時間が解決してくれるから・・・。」と念じて。
夜何も食べずに寝入った後、起き掛けに喉が渇いて、食べた「ハーゲンダッツ」は今まで食べたアイスで一番美味しく感じました。砂漠の中のオアシス!!味よりも何よりも「冷たさ」と「適度な水分」が美味しく感じた!
もう慣れてしまったけど、「痒み」もまた辛いドセの副作用です。
今回は痒みがそんなに強くないかな・・・と思っていたのですが、背中や肩の後ろ、脇腹など後ろ姿を鏡に映すと、紫っぽい茶色に変色してしまって、お風呂に入るとヒリヒリ痛みます。
痒みに関しては、ドセの初期に感じた強烈な痒みほどは感じませんが、治りにくさとか、ダメージが蓄積している部分が大きくなっているようです。
足に感じる「筋肉痛のような痛み」も今回は長く感じました。
階段の昇降も辛く、歩く時は足に力が入らず「ちょこちょこ」歩きのような感じになってしまいました。
一方「手先のしびれ」や「浮腫み」に関しては特に感じていません。
ドセは、一つ一つの副作用に派手な攻撃力は無いものの、地味な攻撃が重なっていって、また攻撃がどこまでも長く続くので、こちらとしては、ジョジョに戦闘力が削がれていってしまう感じでした。
抗がん剤と共に長く続く倦怠感
戦闘力が削がれていると強く感じるのが、「倦怠感」です。
身体が怠くて、横になりたい。。何もする気が起きない。。。何かに集中できない。。。
ECの時のほうが一発の副作用からのノックダウンは早かったような気がしますが、「う~負けるものかっ」という負けん気は強くて、なんとか辛くても気持ちで這い上がって何かをしていたような気がします。
どうやら振り返ってみると、抗がん剤を重ねる度に「倦怠感」は蓄積されていたようです。
抗がん剤の度に身体をリフレッシュできているわけでもないので、考えてみれば当たりまえのこと。
身体に副作用が蓄積されていくなら、心も疲労して当然ですね。
倦怠感を感じるとどうしても、「家族に迷惑をかけてないかな?」とか、「自分は何もできていない」とか、孤独感を感じたり、マイナスの方向に思考が寄る時もあるな~と感じます。
でも、倦怠感にはちゃんと理由があるんですよね。
例えば抗がん剤治療中の倦怠感は以下の原因が考えられるそうです。
◎ 抗がん剤の副作用である食欲不振や吐き気による一時的な食事量減少(低栄養状態)
◎ 抗がん剤の副作用(下痢など)による体力の消耗
◎ 治療による体力の消耗
◎ 不眠
◎ 精神的な原因(治療に伴うストレスなど)
原因は一つだけではなく、いくつか重なって起こる場合があります。
出典)https://www.scchr.jp/cancerqa/jyogen_4100267.html
なので、「倦怠感」を感じて、「もう嫌だな」と思ったら、
「そもそもなんで倦怠感を今感じているんだろう?」というところに立ち戻り、1個・1個確認してみれば
「食べれてないから、低栄養だし、腹痛で体力が消耗してるんだ。だったらそれが無くなれば、きっと大丈夫だ」
原因を想定できれば、対処の仕方もあるかもしれません。
と言っても、本当に苦しい時は、思考が整理できないですね。
時間が解決してくれるのをじっと寝て待つことが一番かもしれません。
コメント
コメント一覧 (17件)
meguさん、ラストドセやはりなかなか辛いものがあったのですね!
1週間頑張って乗り越えたのですから、もう回復にむかってくれるかな?
私は今日2回目のドセandハーセプチン打ってきました。そしてやはり明日は皆さんと同じ、ジーラスタ打ってきます。
家の病院ではまだ立証されてないんでと、何もアドバイスしてくれませんでしたが今回は皆さんのやっていることを参考にして着圧ソックスと足の裏を冷やす為の保冷剤を持って行き、休むことなく氷を口に含んで見ました
成果があると良いのですが………。
プチトマトさん、
こんにちは!
2回目のドセandハーセプチンお疲れさまでした。
今回氷を口に含んでみた。とのこと。ドセは口が荒れるので、少しでも防げたら絶対生活の質が高くなると思います。
食べることってほんと大事なので!効果ありますように。
私はまた今日一段と元気になり、ご飯もたくさん食べれてます^^
プチトマトさん、
今日から確定申告開始ですね。
私先ほどマイナポータルアプリから作成に入って
マイナンバーカードの読み取り(認証)⇒マイナポータルアプリ起動⇒マイナンバーカードの読み取り(認証)
をエンドレスで繰り返し、
やっと画面が進んだと思ったら、「複数画面が開いているから、これ以上進めません」
というような内容で申請STOP。
イライラしたので、午後から再チャレンジします。
国の作るUIってなんでこんなおバカなんでしょうか。。。
ITに手馴れているmeguさんでも手を焼くソフト(?)接触アプリのココアも何ヶ月も不具合分からなかったみたいだし、勘弁して欲しいですね!
私はまず読み取りから?デス新たな機械がひつようなのかな?
やっぱりまだまだアナログで行こうかな
プチトマトさん、
ちょい苦戦しましたが、もし、マイナンバーカード持っているのなら、やっぱりスマホ申請めちゃくちゃ楽でした。
マイナポータルアプリと外部webと連携させるため、マイナポータルの「もっとつながる」でe-taxを連携させたらいけました。
申請書はマネーフォワードクラウド確定申告で作りました。
その場で申請がPDFで確認でき、還付金額もすぐ確認できます。
無料のアプリですが、私は元々マネーフォワードアプリを使っていたので、アプリから自動で明細が取り込まれ、便利でした。
使い方もし知りたかったら、画面撮ったので後で記事にしようかな。
久しぶりに頭を使ったら、とっても疲れてしまいました笑
プチトマトさん、
こんばんは。
ごめんなさい。前回スマホで確定申告完了~。という内容を送ってしまったけど、スマホで申請直前に、投資の損失を計上しないといけない
ことが分かって、損失はスマホNGと判明しました。
なので、結局パソコンからe-Taxで申請書作って、プリントして税務署へ送付することとなりました。
申請はこちらの「作成開始」から。https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl
とても簡単なので、やってみてくださいね。
meguさん、詳しくありがとう!
色んな事出来るようになっておかないとますます世間から置いてきぼりになっちゃいますね。頑張って見て見ますね
氷は毎回含んでいたのですが前回のドセの時は休み休みという感じだったら舌だけでなく下唇まで腫れてしまって酷かったので、今回は少しでも抑えられるといいなと期待を込めて間を置かずに氷を含んでました
下唇もついでに冷やしながら
食べる事って大事ですよね、私もアイスの美味しさに癒されてます
プチトマトさん、
下唇まで腫れたなんて、かわいそう。
熱い物気をつけてね!
アイスで癒されましょう♡
meguさん、お辛そうで。お気持ちお察しいたします。
プチトマトさん、2回目お疲れ様でした。
私は2回目までは三週目には起きてられてたのですが、3回目の三週目になってもなんだかだるい上、胃痛が出て辛くなりかかりつけ医で胃薬出してもらい、なんとか落ち着いてきたところです。明後日ラストドセですが、早く終わらせたい、いや、明後日こないでが今の気持ちです
辛い時乗り越えられてきてるので、回復に向かうこと願います。お大事にしてくださいね。
ひよこまめさん、こんにちは!
ひよこまめさんも副作用とても辛かったね。。。
胃痛が出たとのこと。私も腹痛・胃痛が苦しかったから、ドセはそういう特性があるのかもですね。
薬で落ち着いているのは良かった。
明後日ラストドセ!身体が回復する途中でドセが来るから準備は必要だと思うけど、お互い順調に治療できて本当に良かったね^^
ドセが終わったら、回復を待つだけだから、お互い頑張ろうーー
こんにちは。初めてコメントします。
ドセは確かにキツイですよね。
でもラストまで漕ぎつけたから、あと一息です。私も地味に副作用が残っています。
私の場合はドセがあまり効かず、4回目をやらずに手術となりました。副作用は人それぞれですが、気持ちも左右される気がします。
不安な事沢山ありますが、半分くらいは気持ちで乗り越えられると思っています。治療が終わったら、お祝いのご馳走とか楽しい事を考えてみてくださいね。(o^^o)
AKOさん、
こんにちは!コメントありがとうございます。
AKOさんも経験されたんですね。経験からのコメントすごく納得感があり、安心感もあるのでとても嬉しいです。
ドセが効かない。っていう判断を途中でされる場合もあるんですね。
確かに気持ちで変わる部分大きいと思います。味覚が戻ってきているので、「何食べようかな~」から始めますね!
meguさん、ラストドセ、辛かったですね!
この後は薬が抜けて、元気に過ごせますように!
プチトマトさん、ひよこまめさんもお疲れ様です。
私も初ドセから1週間。第5クールにして初の「ザ抗がん剤!つらい!」を感じてます。
数日は元気だったのに、週末から昨日と3日ほど、倦怠感で寝たきりでした。背骨もバラバラになるかと思うほど痛いし、万年便秘の私が下痢に!
これ・・・回を重ねるごとに酷くなるのは辛すぎる。次回はまじめに対策しなきゃ
皆さんがんばってると思うと本当に心強いです!
mimmaさん、こんにちは!
ここにきて初の強い副作用。。倦怠感も不安になるし、背骨がバラバラになるほどの痛みなんて、ほんとに辛いね。。。
便秘が下痢になったの?最初の副作用の説明受けた時、「下痢」も聞いてたけど、お腹の痛みと背骨の痛みのダブルパンチ
は相当キツイと思います。
次回、辛くなる前に痛み止めとか何か対処ができるといいね。
私の場合だけど、回数によって副作用が酷くなるというよりは、身体が回復していないので、ダメージに弱かった気がします。
副作用が必ず強いわけではないから、(しびれとかむしろ出なくなる副作用もあった)あまり心配しないでね^^
私もめちゃくちゃ心強いです^^
meguさん体調どうですか?ラストドセ、副作用きつかったですね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)。ガッツリ効いて、これから少しでも早く楽になりますように〜。
プチトマトさん、ひよこまめさん、mimmaさん、みなさんの体調も辛い時間が短くすみますように。
キキさん、
こんにちは!
私を含めて、みんなの応援してくれてほんとにありがとう^^
癌にめちゃくちゃ攻撃してくれてると思って乗り越えるね!
身体がみるみる回復していて、気持ちもどんどん前向きになっているのを感じます。
最後のドセだったので、後は回復するだけですもんね。
昨日より今日、今日より明日元気になっていきそうです^^