~がんになって、記録・発信することについて~
こんにちは!今日は抗がん剤第2クールを受けてから11日目のことを綴ってみたいと思います。
今日の副作用の状況
今日は食欲もあり、とても元気ですが、頭がとにかく痛いです。
抗がん剤によって骨髄の機能が低下すると白血球(特に好中球)の数が減少します。
一般的に抗がん剤治療開始後7から10日目頃から白血球の数が減り始め、10日目から14日目頃に白血球が最低になるとのこと。
もしかしてこの時期に「頭痛」が酷いのは、白血球減少・血小板減少と関係があるのでしょうか?
調べてみると
抗がん剤の影響で骨髄機能が障害され、赤血球の数が少なくなると、「貧血症状」になることもあるようです。
「貧血」具体的な症状としては、だるさや疲れやすさ、めまい、息切れ、頭痛などがあるようです。
貧血を防ぐ食べ物、タンパク質やビタミンB12などの栄養素を含む食品を食べないとと思い、鮭と卵料理を食べました。でもやっぱりすぐ効果はないので、ロキソニンを飲むと快適に過ごせました~。
明日ぐらいまでは、ゆっくり無理せず身体を休めて過ごそう~。
毛付き帽子(帽子ドッキングウィッグ)を手作りしてみた!
「ウィッグ+帽子」のアレンジを毎日していますが、ウィッグも同じものをつけていると、だいぶボサボサになってきました。匂いも気になります。
なるべく長持ちするために、何か手軽に装着できるものと日替わりで使いたいな~とまたウィッグを探していました。
たまたま、楽天のランキングで1個でもボリュームのある「エクステ」を見つけ、
https://item.rakuten.co.jp/linea-storia/hairextension_otegaru01/?s-id=ph_pc_itemname
「これを手持ちの帽子とくっつけたら、毛付き帽子が作れるのでは?」
と思い、注文。翌日(今日)早速届いたので、作ってみました!
毛付き帽子の作り方
①エクステを準備します
今回は「ゆるウェイブ ・チョコブラウン」を購入しました。1本でもボリュームがすごいです!

②より自然にしたいので、カールをつぶすため、ブラシで梳きます

③クリップは使わないので、全部取ってしまいます


④フロントのテープ部分をフェルトで補強します
フェルト生地を強力接着剤でテープ部分を挟む形でくっつけます。たまたま家にあったグレーのフェルト生地を使いましたが、黒のほうが目立たないのでいいと思います。

⑤お気に入りの帽子にフェルト部分を縫い付けます
出来上がり!!!
作成時間は1時間弱です。
早速、装着!

エクステはロングタイプだったので、自分のスタイルに合わせて、がっちりカットしました。

後ろをゴムでまとめてみたスタイルです。
こちらは、帽子の前側にも手持ちの小さいエクステを上記の要領で縫い付けてみました。また、髪の横を少しカットして、うぶ毛を作りました。より自然に見える感じに完成しました!
作ってみたらとても簡単だったので、エクステを持っている方はぜひお試しください。
がんにならなければ人生の色はこんなに深くならなかった
私は元々SNSがあまり性に合わなくて、利用しているのはLineくらいなのですが、それも友達や家族とのやり取りで使わないといけないので登録した形で、特定・不特定に対する発信は基本的にしないタイプでした。
自分の人生は、ずっと「誰かに語れるほど面白くもない、そんな語れる出来事もない」と思っていました。
仕事・結婚・子育てを毎日淡々と過ごし、日々の大変さや喜びはありながらも、それぞれはありふれた平凡な体験であり、
このまま普通の感じでずっと平凡で「普通の世界」が延々に続くのだろうと漠然と思っていました。
今回、がんになったことがはっきりする少し前、
「もし、自分ががんだったらブログを書いてみたい。」と夫に話しました。
がんになって、自分の「普通の世界」が崩壊し、苦しみがやってきたら、きっと自分は身体的・精神的にもがき、苦しむであろうと思ったのです。
そして、苦しみがあれば、いつかは願望が叶い、克服していくと。
その精神の変容の過程は自分だけのものであり、唯一無二に体験だから、記録し、伝えたいと感じました。
病気になったことで、水彩絵の具に色を重ねていくように、今まで知らなかった感情や痛み、人の気持ちが色濃く感じます。
でこぼこの道を歩いてみて「普通の生活」がどれほど有難く、幸せなものであるかも身にしみて感じます。
心に残る言葉~稲盛和夫さん~
日本の実業家で、京セラ、KDDIの創業者で稲盛和夫さんという方の言葉で心に残る名言がありました。
物事をあるがままに見て、さらに自己犠牲を払ってでも成し遂げようという心構えができていれば、結局は克服できない問題などないのです。
皆さん、良い週末をお過ごしください!
コメント
コメント一覧 (2件)
メグさんこんにちわ。
稲盛さんの言葉を教えてくれてありがとうございます。こころの励みになります。
私は、1クール9日目です。7日目より復活傾向にあり、本日は妊婦さんのように食べたいものが、どんどんでてきます。味覚異常は回復せず、塩味があまり感じられません。来週くらいに白血球の低下による発熱が、あるかもと主治医から言われ、びびっております。元気な週末は今週だけかもと思うと悲しいです
いも子さん、こんにちは!今日はとても寒いですね。
食欲どんどん出てきているんですね。妊婦さんって表現が的確で面白い!
私も食べないと気持ち悪くなる感じがあったので、確かにそのとうりな感じでした。
白血球の低下中は感染症に気をつけて過ごしてくださいね。私の場合なんですが、
低下期間が終わるころ、体調はまた良くなっていきました。
寒いのであったかくしてお過ごしくださいね~。