~病気による人間的成長について~
こんにちは!今日は抗がん剤第2クールを受けてから19日目のことを綴ってみたいと思います。
今日の副作用の状況
副作用は今日は何も無く、ただただ「眠い」です。
自分の生活が怠惰だからかな。。。と思っているんですが、
「眠気」って副作用の一つなんでしょうか?
副作用を抑えるために「痛み止め薬」を多めに使用した場合は、眠気を感じることもあるみたいです。
確かに昨日痛み止め2回使用したから、そのせいかな。もしくは、夜熟睡できていないのが原因がもしれません。
来週月曜に3回目の抗がん剤
来週月曜に、3回目の抗がん剤(EC治療)で、エピルビシンとエンドキサンを点滴してくる予定です。
1回目を受けた時は、初めての緊張感があって、どんな副作用がいつやってくるんだろう~。と時間が経つのがとってもゆっくりに感じていました。
2回目受けた今回は、あっという間に過ぎてしまった感覚です。
「もう後3日後かぁ」という気持ちでいっぱい。
もちろん、次の抗がん剤が嫌だなぁ。という気持ちと、
もしかして自分は感覚が鈍くなっているのではないかな。と少し思っています。
日々の刺激が薄れてきていて、考えを巡らせて整理することや、文章にすることに時間がかかってきている感覚があります。
インプットする情報が少ないせいかもしれないですね。
バチェロレッテにハマって
ちょっと今は「バチェロレッテ」にハマりすぎて「沼状態」です。
ネタバレになるから、あんまり具体的なこと書きたくないけど(好きなものをみんなに見てほしい下心)
主人公の男性から求められる女性と、もう一人男性側に
「この人は実は主人公じゃない?」
という感じの人がいらっしゃって、もうその彼は、
「神様の贈りものかっ。」
っていう位、思わず拝みたくなるというか、人間として稀有な存在の人に思えるのです。
番組の作りが上手なんだと思うんですが、
一人の人間が最初は自分のダメダメさを見せて(実際泣いてるし!)周りのイケてるメンズからはややなめられた存在から始まり、初回はその通り「ドベ」からのスタートなんです。
その後、ジョジョにお相手の女性と不器用ながらも会話で人となりを知っていくにつれ、相手を知ることで、自分の気持ちを表現することができるようになっていき、
逆転劇とも言える感じで、どんどんTOPに上り詰めていくという、サクセスストーリー的な面白さ。
頭の中でRADWIMPSの「週刊少年ジャンプ」の歌が流れてきそう。
それだけでも爽快なんですが、
その彼の「言葉」のチョイスの素晴らしさ。
結構抽象的な表現が多いんですが、1つの言葉の中にも決してそれだけの意味でなく、多面的な視点が入った表現になっていて、とっても心にしみるんですよね~。そして「とても美しく、心を打つ言葉」なんです。
もうこれは一つの武器ですね~。
言葉の中に「成長」ってワードも良く使われていて、
彼女と出会ったことで、「自分も成長しているし、そんな自分が好き。びっくりするような将来になっていく。」というような内容のことを女性に伝えていて、
そんなこと全人類の女性が言われたいじゃないですか!!
病気による人間的成長は可能か?
大きな困難があり、それを乗り越えようとした時、人は人間的成長をするのだと思います。
人によっては、それが「激ムずの恋愛」だったり、「激ムずの受験」だったり。。。
受動的ではあるかもしれないですが、がんや様々な病気に予期せずになったとしても、それを克服しようとする行為や気持ちは本物で、困難も苦しみもあるなら、人間的な成長もあるはずです。
病気と闘い克服していくことで、心の成長は叶うでしょうか。
人からどう思われるかはわかりませんが、自分の中で困難なものを乗り越えて行くと決心したその時から、人生は輝き、力強さを増して行くような気がします。
ヴィクトール・エミール・フランクルは、オーストリアの精神科フランクルの言葉です。
フランクルは、人間とは生きる意味を「問う存在」なのではく、人生から「問われている存在」だと主張します。
人生に絶望しあきらめてしまうのはいつでも人間の方です。
人生は決して人間に絶望しません。あきらめません。問いを出し続け、新たなステージへ導こうとし続けます。
人は人生に何か意味があるか問いてはいけない 人生からその意味を問われるのだ
病気があったとしたら、その病気がある人生から何か意味を問われているのかもしれません。
問いは終わらないから、1つが解決したとしても、また次の問いがやってきます。
良い週末を!私は抗がん剤の前にできる限り「美味しいもの」を食べたいと思います!
コメント
コメント一覧 (2件)
meguさんこんにちは。
美味しいものをたくさん食べて、月曜日に備えてくださいね♪。私も月曜日に病理検査の結果がわかるのでちょっと緊張します(;o;)
人生に問われている…深いなー。
成長をしてあらたなステージにむかいたいです!
キキさん、こんばんは!
月曜にいよいよ病理検査の結果を聞くのですね。
ほんとに緊張しますね。。。。
説明を聞いて、どうか今後の安心が得られますように。