~娘と連日大人げないケンカしました~
こんにちは!今日は抗がん剤第4クールを受けてから11日目のことを綴ってみたいと思います。
副作用の状況
今日は昨日よりも暖かい日差しの中、夫の免許の更新のため、免許センターまで行ってきました。
なぜか、免許の更新についてきて欲しいという夫。私も体調がとてもいいし、たまにはお出かけもいいかな。免許の更新手続きの間買い物でもできたらしようかな~。と久しぶりの外出に心が浮き立ちました。
心が浮き立ったけれど、行先は免許センター。
周りには何も無く、公園とコンビニがあるだけ。
免許センターの受付窓口までついて行くことにしたのですが、窓口のオジ様に、
「あれ、あなたは?」
と更新をしに来た人と思われ。
周りを見ると、どんな若い人でも付き添いのような人は誰もいない。
ここは誰もが単独でたんたんと更新処理に来ている場所。
待合席が病院に似ているので、なんだかな。という気持ちになり、結局コンビニの前のベンチでコーヒーを飲みながら読書をして待ちました。
しかし、暖かい冬の日差しの中で、暖かいコーヒーと本は愛称がいいですね。
本のページも進むし、とても気分が良かったです。
部屋を出ただけでこんなに気持ちが変わるのは、ずっと家にいたからですね。何をしても新鮮です。
無事更新完了。買い物もせず、そのまま帰宅。
今日もとても体調が良く、痛いところ、気持ち悪さはありません。
前回「吐き気止め」を飲んでいたせい(はっきり確証はないけれど)で倦怠感あったんですが、こんクールは吐き気止めを頓服では飲んでいません。今のところ、倦怠感は出ていません。
やっぱり関連性が自分ではあったのかな。と思っています。
自分の身体で実証実験!
抗がん剤って11年前よりかなり良くなっている!
私の父の抗がん剤が始まって、毎日父に電話をして状況を聞いています。
今日は抗がん剤2日目で流石に食欲が無くなってきたとのこと。
食べれない。。。辛いね。ってこちらは思っていたのですが、
そんなことなくて、声がとても明るいのです。
「前の抗がん剤(11年前)より全然苦しくない。前は吐き気がずっと苦しかった。
今回は薬が弱すぎると思うくらいだ。食べれないことなんて気にならないくらいだよ。」
とのこと。
「経験者強いな!」
辛さを経験して分かっている人ってやっぱり、一つの武器を手に入れた!ぐらいに強いな。って思います。
抗がん剤はやっぱり良くなってますわ!!
11年の間、いろんな癌患者さんが戦って、医療関係者はなんとか良い治療法を探してくれて、その結果だんぜん良くなってるよ。
先生の言う通りだった。
娘との諍い
娘は小学3年生。「ギャングエイジ」と言われる年齢に差し掛かってきました。
最近特に、娘と私の衝突が多くなってきています。
昨日と今日、大きな衝突がありました。
きっかけは「とにかく、勉強しなさい!」からですね。
オーソドックスかつシンプル、永遠のテーマ的なやつです。
しかし、問題はそこではなくて。
もう小学3年生の娘の口ごたえに、私が明らかに分が悪くなってる。ってことに苛立ちを覚えてるんだと思います。
大人である親の余裕が無く、焦りがあるんですよね。
なので、結局「大声」に頼ったり、「常識・当たり前」の正論を振りかざして(論理が破綻してるのに)
なんとか力技で勝とうとしてるだけなんです。
小学6年の息子にはもう白旗を上げたので、無理に戦いを挑むことは無くなりましたが、
小学3年だとまだ私はマウント取りたい。と私は心のどこかで思ってるのかな。もうそんなことに拘らないで、
若ければ若いだけ、まぶしい部分を尊重してあげる余裕が・・・・あればいいだんけど。
娘と同じ年の頃は、同じように「大人ってほんとに理不尽」って思ってたのにね。
自分の正義は他の人の正義じゃないのにね。
心に余裕が無いと、自分も周りの人も苦しめることになりますね。
とりあえず、衝突した時は同じ日に仲直りして、「ごめんね」って謝ることにします。
コメント