~復帰の準備を引き続き~
こんにちは!今日も乳がんの手術後の生活ことを綴ってみたいと思います。
職場復帰には診断書が必要なんだって
先週から勤務先の人事部の方に職場復帰の相談を始めました。
私としては、主治医の先生「6月末まで勤務不可である」という内容の診断書をすでに頂いており、会社にも提出していたので、それでOKかと思いきや、復帰の際も「勤務してOKであることを明記した診断書」が必要だと言われました。
そっか。常に物事を進めるためには、専門家のエビデンスが無いとダメなんだ~。本人の申告だけだと曖昧だものね。
そして、その診断書には、「復帰した際に留意すべき点」(勤務の軽減や、気をつけるべき点)も明記して欲しいとのこと。
私の勤務先の場合は、この診断書を元に、会社の産業医との面談 をしてからの、復帰。という流れということだそうです。
これからのライフプランで、もしかしてこれってものすごく重要なことじゃない??
特に「留意すべきこと」はよくよく考えて、医学的に記載してもらえると助かることも多いよね。とても大事なことだ。
会社の方からは復帰のスケジュールから逆算すると、直ぐにでも診断書を。というニュアンスでしたが、病院と相談して、一度診察してから、副作用などの確認をして診断書を作成する。ということになりました。
考えていたより、「1か月前」の連絡・復帰って厳しいスケジュールのようです。
でも自分の状況をより正確に理解してもらうことが重要なので、
やっぱり「初めが肝心」と思って、急ぎ過ぎず、丁寧にしていかなきゃな~と改めて感じました。
エキスパンダーのこと
私は右胸癌の手術の際、エキスパンダーも同時に入れました。
その後のエキスパンダーの状態ですが、手術後はエキスパンダーを入れた胸が張ってカチンコチンな状態でした。
違和感もあるし、圧迫されると痛みも大きかったです。
でも退院して1か月経つと、液が漏れるのか、しぼんできて、入れたての張った感じは無くなり、痛みも無くなりました。
しぼんでくると、触った感じは柔らかくなりましたが、エキスパンダーのパッケージが触って分かるぐらいになり、なんだか違和感がありました。
はっきり「何か異物が入っている」って分かる感じ。
その後、一度エキスパンダーに液を注入しました。
皮膚を広げるためだから、液は、大目に入れるのです。
減りも考慮して、かなりパンパンに入れたので、今でも切除した胸のほうが大きいです。
左右差がかなりあるので、バランスを取るため、切ってない方の胸にパットを入れています。
胸の張り感や、触るとカチカチな感じは続いていますが、再建まではこんな感じを繰り返すのかな~と思ったりしています。
手術したばかりで、エキスパンダー入れたばかりの頃は、何が何だか分からない異物が入ってきた感じで
慣れなかったけど、日にちが経つと、こんな感じなんだ。と分かるような気がします。
ちなみに、再建の手術は11月を予定していて、次の診察で手術日を決めるとのことです。
もう今から秋のこと決めるなんて、早いなぁ。
眉毛や髪の毛は前と違うモノかもしれません
新しく生えてきた眉毛について。
私は以前は左右非対称の眉毛だったのですが、焼け野原状態からきれいな花が咲くがごとく、
生えたそばから毛並みを整えて、今はだいぶ左右対称の毛並みに育ちつつあります。
これは、整えチャンスだったかもしれません。いい感じに整えられました^^
アートメイクを考えてたら、考え中にもう眉毛が生えてきたので、アートメイクはまたいつか検討しようと思います。
髪の毛は、ご指摘いただき、地毛とは違い新しく生えてきた毛が「真っ黒の毛」だったことに気づきました。
この毛、うぶ毛みたいに柔らかいから、全て抜け落ちるかもしれないけど、今までとまったく違う毛が生えてくるかもしれない~。それはなんか嬉しいし、楽しみだな~。
今日もらってきた花は、またとても可愛らしいお花でした~。

植物はほんとに健気だよね。
コメント
コメント一覧 (6件)
meguさん
おはようございます。
meguさんの会社、きちんとしていて羨ましい。配慮することが記載された診断書か〜。大事ですよね!復帰後は本当に無理せずに、焦らずゆっくりペースをつかめるようになるといいな(^^)エキスパンダー、パッケージが触るとわかるんですね。皮膚も伸びようと再生する力、すごいなぁ〜。
私、週末に帯状疱疹になってしまって(-.-;)免疫力下がる生活に戻ってしまっていた事、反省中です
キキさん、
こんにちは!
暑いですが、帯状疱疹の方はどうですか?
痛みは無い?
免疫力が落ちてしまってたんだね。。。これからまだまだ暑くなるだろうから
体力落ちないように無理せず、気をつけてくださいね^^
配慮された診断書・・・と言われたけれど、私の場合は、結局医学的には配慮することは何も無いようです。
周りの配慮は必要ないけど、自己判断はちゃんとしないとな~と思っています。
meguさん、こんにちは~
ああ、社会復帰に向けて動き始めてますね!そしてまわりも!
私は術後、癌になって初めてのユーウツを経験しましたが、今日形成科の先生に診てもらって、話をしたらすっきりした気がします。皮膚が過敏になっていてすごく痛いけど、きっと体が硬くなって呼吸も浅かったんだろうなあと。
髪は前と違ったものは生えてくるとは聞くけど、それが真っ黒ってうらやましいですよ~
全部白髪だったらどうしよう(あわわ)
免疫上げて明るくいきたいですね!♪
mimmaさん、
こんにちは!暑いですね~。
術後憂うつになっちゃいますよね。
身体にメスを入れて切ると、ダメージ結構あるもんだよ。と言われたことがありましたけど、
ほんとにそうだな~と思っちゃいます。
呼吸も気持ちを落ち着かせるにはとても大事ですよね
脱毛後生えてくる髪質に変化を感じる人は多いみたいですね~。
くせ毛とか、白髪が生えてきたっていう人もやっぱりいるみたいだけど、
一時的な変化もだいたい1年ぐらいで元の髪質に戻る人が多いみたいです。
https://ladys.svenson.co.jp/trivia/end-treatment/
しばらくは暑いけど、ウィッグにお世話になりそうです~
meguさんこんにちは☺
ホントにmeguさんの会社は色々整っていて凄いですね!安心してずっと働けそうですね!
昨日放射線治療の新しい病院に行ったのですが掲示板にガン患者のためのハローワーク相談会みたいのが貼ってありました。一般的には就職も難しい所があるのかなって実感しました。前にどなたかの投稿で、定期検診のためにおやすみ貰おうとしたら、「何の検診?」と聞かれ詳しく話したら「ガンだったなら雇わなかった」と言われ悔しい思いをされた方がいました。どこまで理解してもらえどこまで話すべきなのか考えさせられました
ただでさえコロナで大変な時期、良い仕事、良い環境の所に出会えたらいいですね
髪の毛、毛質が違うかもしれないのですね
私はドセの時、白髪だけがちょっと顔を出しては抜けるを繰り返していたのですが今黒い毛も生えてきました。YouTubeでマッサージで黒髪に戻るというのを見たので黒くなることを期待して血行を良くしています
プチトマトさん、
こんにちはーー^^
うちの会社いろいろ制度はちゃんとしていて、とても恵まれているなって、今回病気になって
改めて思いました。ありがたいことですよね。。。
その分自分の気持ちに甘えが出来てるような気がします。
プチトマトさんのお話してくれた例に気づかされました。
癌になったら、余計お金もかかるのに、実際6割のがん患者が収入が減るというデータを以前見ました。
とても厳しい環境の中に置かれることも多いんですよね。
髪の毛、黒いお友達が戻ってきましたね~。おめでとう^^
血行が良くなるといい毛が生えてくるんだ!
ウィッグで蒸れないように気をつけます~。