復帰までの準備開始:~乳がん手術後、ホルモン治療中の話

~復帰の準備とまゆ毛・まつ毛・髪の毛の具合について~

こんにちは!今日は乳がんの手術後の生活ことを綴ってみたいと思います。

目次

1か月の準備期間中にすること

手術後、ホルモン治療もだいぶ期間が経ってきたので、社会復帰を本格的に考える時期になってきました。私の場合、7月からを考えているので、後1か月ほど。(主治医からの診断書も6月末までの自宅療養で入手済)

まず、先週「職場への復帰時期の連絡&復帰後の業務の相談」をメールでしました。

私の場合は、乳がんの診断が出た昨年の9月から休暇を頂いているのですが、その間に居た部署が今年無くなってしまったのです。

なので、復帰する時には自分がどこで働くか、人事と相談する必要があるのです。

それと会社に事前にどんな制度があるか教えてもらって、時短や休暇などがあれば復帰の際の安心材料になりそうです。

漠然と仕事復帰することに不安はあったのですが、「相談」という行動を開始してみると、

周囲も動き出してくれたのを感じました。

私も「次はこれの確認だ。」と階段を上るように、自分のしなきゃいけない行動が見えてきたので、不安が少し解消された気がします。

以前同じチームだった同僚にも復帰時期の連絡をしたりしてるうちに、自分の中あで「覚悟」のようなものができてくる感じです。

次に、「体力をつけなきゃ問題」です。

先週病院に行っただけで、寝込むくらいの疲れっぷり。

そしてここ最近、ホルモン治療の副作用かもしれないんですが、関節に鈍い痛みを感じるようになり、歩くのが重たく感じるようになってました。

このままの身体だと、電車通勤&8時間勤務したら、立ち上がれないくらいになってそう(;’∀’)

そんな不安を友達に相談したら、いいアイディアをもらえました!

体力作りのため、「毎日歩くこと」からはじめるといいけど、(ランニングも考えたのですが、今の私にはハード過ぎ💦)

目的も無く歩くのじゃ、つまらなくてきっと続かない。

だから、毎日花屋さんに通って花をもらいに行くのを日課にしたら?

と私の住んでいる場所から適度な距離にある花のサブスクを調べてくれました!

「魔法の花瓶」っていう花のサブスク。

https://www.atpress.ne.jp/news/242678

定額制で、アプリでパスポートを購入すると、小さな花瓶がもらえて、その花瓶に毎日花をもらえるのです。

花のサブスクは知ってたけど、自宅に届くタイプのものだけしか知らなかったので、リアル店舗でもできるんだ!と嬉しくなりました。

早速今日そこまで往復で歩けるか、確認してきました。

片道2キロ弱。ゆっくり寄り道しながら歩いて1時間半くらいの散歩。

散歩の終盤にはうっすら汗をかくくらいの運動量で、ちょうどいいかも!

可愛いお花ももらえるし、ほんとにいいこと教えてもらったなぁ。

今日は現場確認のみでお花もらってこなかったので、明日の月始めから開始したいと思います。

1か月後、少しは体力ついてるかな。

見た目も大事だよね

復帰する時に、他に気になることと言えば、「外見」もやっぱり重要だし、気になる部分ですよね。

そこで眉毛・まつ毛・髪の毛問題。

私の場合は抗がん剤で全てサヨナラ~していた毛達が、抗がん剤を2月に終了して3か月。今どんな感じになっているかお知らせしたいと思います。

真実をお見せします。加工無しでお見苦しいから、閲覧注意だよ!それでは・・・。

ドーーーーン

だんだん生えてきてはいるんですね~。

髪の毛はとても柔らかい、赤ちゃん毛で、ふわふわです。

でもね、まだ全体的にはただの「坊主」って見た目です。

眉毛は生えてきたら、結構な勢いで生えてきていて、眉毛はもうほぼ前と同じくらい。

まつ毛も上下ともに生えてきてますが、毛質がやっぱり柔らかいのか、方向が定まらない。1本1本向きが違う感じです。

身体は、腕毛が立派になってきました。

こちらは、化粧&被り後です。

まつ毛が結構生えてきたので、マスカラをつけてみました。

こんな感じで、毛があっちゃこっちゃ。ひじきみたいです。

あと、1か月ということだと髪の毛はやっぱりウィッグが必要ですね。暑くなるから、ウィッグも辛いけど、冬くらいまでは我慢となるかな。

それとやっぱりマスクは心強い味方になりますね。防疫としても、文字どうり顔にマスクかけるという意味でも。

・・・ということで、「職場復帰用のウィッグの用意」も準備の一つとなりました!

逆算していくと、しないといけない行動もおのずと決まるものですね~。

焦らず、明日もがんばろう~。

乳がんに関わるブログ村のランキングに参加しています。応援のためにクリックを是非お願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

昭和50年産まれ、うさぎ年の45歳、2人の子持ちママメグです。
血液型0型。
2020年9月に乳がんと診断が出ました。
がん患者になって、分かったこと。家族との日々の生活。がんと仕事。がんと美容。など日々の記録を綴っていきたいと思っています。

コメント

コメント一覧 (7件)

  • meguさんこんにちは。
    魔法の花瓶、いいですね^ – ^。綺麗なお花に癒されながら体力もアップ!すごーくいいと思う❣️家の近所にも加盟店があれば利用したかった…残念。

    髪の毛も赤ちゃんのようなベリーショートがとてもキュートです。

    会社と相談しながら無理せず仕事復帰していってくださいね╰(*´︶`*)╯♡

    • キキさん、
      こんばんは!

      散歩、思ったより、目的があることで継続できています。楽しいかも。

      でも、花じゃなくても、食べ物でもいいかもしれないね^^

      最近、コンビニのアプリでクーポン発行されるから、散歩尾コースで各コンビニを
      回ってクーポン行脚してたりします。
      ファミマが一番クーポン多くておすすめ!

      キキさん、いつもありがとうね^^

  • meguさんこんにちは!
    いよいよ動き出したのですね!
    歩きとはいえ毎日1時間半の運動、なかなかハードデスね。規則正しく生活すること、改めて考えさせられました。
    お花のサブスクもいい事教えてもらいました。毎日どんな花に出会えるか楽しみですね!
    無理せず頑張って下さいねp(^_^)q
    髪の毛順調に伸びきてますね。丁度1ヶ月位の開きがあるので目標になります。自然な眉毛に戻れるのも間もなくなんですね!

    • プチトマトさん、
      こんばんは!
      散歩始めてまだ4日目ですが、日ごとにタイムが早くなっています(笑)
      ほんとに毎日どんな子に会えるかな~って感じで楽しいものですね~^^
      眉毛は元々左右非対称だったんですが、一から生えてきたのを整えてるからか、
      左右が以前よりバランスよくなっている気がします。
      絶対生えてきますから、大丈夫ですよ!

  • meguさん、こんにちは!
    髪の毛が・・・すごく黒々としっかり生えていてびっくり!なんという希望!
    私は色素が薄くて、2か月後そんなになってるとは思えないけど(髪があっても透けちゃう)
    すごーく嬉しくなりました!
    お花のサブスク、素敵~~
    なんか退院して、今が一番つらいというか不自由というか・・感じてるかも。
    ひりひりしたり、エキスパンダー当たって痛かったり、、更にホルモン剤始まるのかあ・・
    meguさんはもう何の不自由も感じない?

    • mimmaさん
      こんばんは!
      髪の毛、、、そうだ確かに黒だ!
      私以前は色素薄めで茶色ががってたんですが、生えてきた毛は真っ黒ですね。
      赤ちゃんの頃はこうだったのかもしれません。
      mimmaさんも新しく生えてくる髪の毛は、前の髪と違うかもしれないので、お楽しみにしててくださいね。

      退院してから辛いの、すごく分かるなぁ~。
      モヤモヤする感じですよね。
      エキスパンダーは最初入れたものが触って分かる感じで、慣れないせいかすごく嫌な感じがしてました。
      不意に押される感じになると痛いですよね。
      日数が経つと液が減ってくるので、だんだん楽にはなります。

      エキスパンダー、こないだ再度液を注入したのですが、今はパンパンな感じでカチンコチンに固いです。

      不自由は
      ブラの左右差の調節とかかな~。
      暑くなってきたので、ウィッグとか下着とかは快適に過ごせるようにすることが、気になってきました。
      ホルモン治療に関しては、足の関節が痛いことかな。

      まだこれからいろいろ不便なことが出てくるかもしれません。

      他に出てきたらまた書きますね^^

コメントする

目次