~近づいてきた手術の準備あれこれ~
こんにちは!今日は抗がん剤第8クール(ドセタキセル)を受けてから23日目までのことを綴ってみたいと思います。
形成外科にて胸の大きさを測りました
先日形成外科を受診してきました。
当初予定していた「部分切除で、取った癌の部分の足りない脂肪を背中から持ってくる」術式でいたけれど、今回抗がん剤の結果を踏まえて、「全摘し、大胸筋の下にエキスパンダーを入れる」術式に決まったので、その話と自分の胸のサイズを細かく測り、エキスパンダーのサイズを決めないといけないのです。
診察当日は、胸のサイズを測るとは思って無かったので、
「じゃ、サイズ測るから、上半身脱いで、そこに立って~」
と3人のお医者さんがいる中で言われて、(男性もいたから)
「あら~なんか心の準備しとけば良かったよ~」と心の中で思いました。
心の準備しても、何も身体は変わらないんだけどね!
このサイズ測り、非常に重要です。
エキスパンダーの形がそもそも2種類あって、その中でもサイズによってめちゃくちゃ細かく分かれているのです。
選び間違いがあると形や大きさが違いが出るので、先生達は真剣に、ダブルチェックして計測。
横・高さなどいろいろな角度や、自分も位置を変えて細かく測ってくれました。
今回私は右胸を全摘するのですが、胸のサイズの標準は反対側の「左胸」だそうです。
私もそうですが、左右の胸のサイズって大抵違いがあるもの。
なので、なるべく左右差が無いように調整してくれる。とのことです。
これは朗報だ!むしろ綺麗に見えるようになっちゃったりして。
エキスパンダーにもリスクがあり、一つは感染症。
もう一つはエキスパンダー自体に元から穴など欠陥があったり、術中に穴が開いてしまったりすることです。
エキスパンダーの中身は水なので、漏れる場合は再摘出。
穴が開いても水が漏れない場合もあるので、その場合は様子見になることもあるとのこと。
今回は緊張しながら半裸で頑張ったせいか、病院から帰った後は半日寝込んでしまいました。
エキスパンダーを入れて、術後放射線をするかどうかにもよりますが、9か月後くらいに、シリコン(人口物)か自家脂肪を入れるか選択できるとのこと。
人口物だと感染や、年齢がいった時に形が不ぞろいになる。
自家脂肪だと、身体に傷が残り負担もある。(ただし今はすごくきれいに治るとか)
また選択肢がありますが、手術が終わったら、ゆっくり考えたいな~と思います。
副作用の状況
そんな感じで、治療中であれば次の抗がん剤を受けてた21日頃までは、疲れやすさを感じていましたが、それも徐々に薄くなっているようです。
皮膚が突然パクっと割け、絆創膏が欠かせない感じでしたが、2日前くらいから傷が回復し、皮膚が割けないようになりました。
眉毛とかまつ毛は、ほんとに数えるくらい、3本~4本くらい、小さいのが生えてきたまま抜けてない感じです。
食欲はもう治療前とほとんど変わらない感じです。
体重は治療前より少しだけ増えたくらい。
手術の前だから体力つけるために、後1・2キロは増やしてもいいかもね~。
しびれや浮腫みは、8回目の副作用としてほとんど感じませんでしたが、握力が無くなったな~。と感じます。
これは筋力の問題かな。
手術までをどう過ごすか:手術前の準備
手術まで10日を切ったので、「いよいよ」感が出てきました!
先週木曜&金曜、今週月曜は、気をつけながらお友達とランチしたり、お茶しながら情報交換したり。
土日は、息子の中学入学準備のため、IKEA通販で購入した家具を組み立て、部屋の大改造。
エンジンがかかり、この機会に要らないものの整理をしたので、小さい引越し並みにゴミが出ました!
今まで揃ってなかった食器(揃いを、割ってしまって💦)
使うつもりで長年「ただ」持っている。だけの調理器具
長く使うつもりで、大事に保管だけしていたバック(大事にしすぎて出番ほとんど無し💦)
子どものラキューや、レゴブロック。。。
捨てればいいのに、「勿体ない!」と思って捨てれなかったものの「いろいろ」
なんだか分からないけど、「手術」をきっけに、さよならすることができました。
今回は引越しではないけど、自分の人生の「心機一転」みたいな転換期として、受け止めて、
生まれ変わるってほど大げさなものじゃないかもだけど、なるべく気分良く迎えたいな。と思っています。
今回は私の場合1週間~10日の入院の予定。
手術の後ドレーンが抜ける時期で、退院が前後するとのこと。
入院期間中、子ども達の行事等があるのが少し心配でした。
有難いことに、夫のお母さんが福岡からお手伝いに来てくれることになったのです。
これで入院中の家族の心配は0になりました!
自分の入院の準備について。
私は事前にパジャマと前開きのワイヤー無しのブラを用意してましたが、うちの病院では、形成外科指定のブラを使う。とのこと。
パジャマもレンタルがあるし、歯のケアセットも院内のコンビニに推奨品があるとのこと。
必要なものはその時買えるから、暇つぶし道具だけでほんとうに準備に手間かからない~。
ということで、引き続き家の掃除や整理のみ、頑張ります!
ちょっとだけギャルになった話
ギャルっぽい髪型のウィッグを購入したんです。
「ビリギャル」みたいな髪や雰囲気、経験してこなかったので、少し憧れがありました。(歳のことはおいといて。。。)
実際届いたウィッグは、そのままだと長すぎたので、カットしたり、毛量を梳いたりしました。
眉毛はシールタイプが慣れてくると、やっぱり自然に見えて、最近はそれを良く使います。
着ける位置や角度が難しいので、失敗も多いのですが。。。上手く貼れると、ほんと自然です。
シールタイプはいろいろ試したのですが、圧倒的に「アクアドールの眉毛シート」が良かったです。
https://aquadollwig.jp/i/mdh011
これ、上手くやるとほんとに取れないです。
メイク落としで顔をこすっても取れず、最長5日間もったこともありました。
ただし、取る時は気合を入れて、ゴシゴシ擦るか、粘着力のあるテープなどで外す感じになります。
海外製のものは日本人に合った形を選ぶのが難しく、取れやすいものや、不自然に見えるものが多いので、買わなくなりました。
下の写真は、リネアストリアの眉毛シールをつけた画像です。

https://ilovewig.jp/goods/7180093
見た目はとても自然なんですが、恐ろしいほど取れやすいので、上からパウダーしただけで取れてしまう場合も。
慎重に扱ってもせいぜい1日しか持ちません。自然に見えますが、コスパは悪いかな。
それと、眉毛の位置がまったく分からなくなるので、困った時からこれで位置をマーキングしています!


ギャクじゃなくて、ほんとに真剣です!
眉毛、ほんと分からないんだから、どこから始まってどこで終わるのか。
これらの変身グッズを駆使し、装着して、月曜午後癌のことを伝えていなかったお友達と、3時間ほど家でお茶をしました。


友達は
「髪長くなったね!いいね!」
と言って、ぜんぜん気づかず。
最後に種明かしで、驚かせるという、流れ。
これ、定期的にやりたくなっちゃいますね。
髪が伸びるまで、今まであった変身願望を満たすのもいいかも。
年齢が行くと、顔は鼻の下が伸びてくるので、マスクをして隠すことができる今の時期が大チャンスかもしれません(笑)
コメント
コメント一覧 (14件)
meguさんこんにちは!
手術の件、とても綺麗に仕上げてくれそうなんですね!さすが最新の設備の整っている病院は違いますね、朗報で良かったです!
エキスパンダーにもそんなに細かい種類があるんですね。更に自分の脂肪をそのような形で入れられるなんて知りませんでした。私的には1番理想のような気がします
私も形成の先生と面談出来ていたらもう少し心のモヤモヤは無かったのかな?
眉毛シール、商品によって全然違うんですね
私は外国製のを買ってしまい1日も持たなくて使わなくなってしまいました
何とか手書きで頑張ってます(前と違って目立たないようにうっすら眉毛メイクになりました)
プチトマトさん、
こんにちは!
そういえば、ドセの副作用、お口に氷を入れた効果はどうだったかな?
少しでも軽く感じるといいのだけれど。
形成の先生と相談できたことは本当にラッキーだったんだ。と気づかされました。
こればかりは、自分の知識ではなく、病院の方針とか対応次第という感じかもしれませんね。。。。
みんないろいろな選択ができるようになって欲しいね。。。
眉毛シール、外国製の、笑っちゃうくらいたくましい眉毛になったり、すぐ取れたり
おもちゃみたいなの多いですよね~(笑)
氷、凄くきいて酷い痺れは出なかったんです
残念ながら味覚障害はありましたが、全然違いました。
詳しくはディスカッションボードに載せています
前回は結構しんどくこのまま続ける自身が無かったのですが、今回は着圧ソックスなど色んなものが効果ありで前回に比べるととても楽に過ごせました
プチトマトさん、
ディスカッションボードで、副作用確認しました!
冷やしの効果&骨の痛みが軽減されたのは何より良かったですね。
でも副作用しんどいのが伝わってきて。5日間も高熱なんて、ほんと入院レベルだよ。
味覚変な時、食べたくなくなるかもだけど、少しでも食べて体力つけてね!
meguさんこんばんは!
ラストドセの副作用、胃痛と微熱との戦いがまだ続いてます。早く脱出したい(T . T)
手術の件、meguさんのご希望通りに
なりますよう祈ってます。
(私再建はしなかったので、お役にたてず
すみません(汗))
そして、とうとう眉毛全滅しましたー。そろそろ春夏用の帽子も準備と、復職してもしばしテレワークとはいえ眉毛ないのはヤバイので、meguさんオススメの購入してみようと思います。書くの下手なので(笑)
ひよこまめさん、
こんばんは!
今もドセの副作用辛いんだね〜。
そんな中連絡してくれて、ありがとうね!
ドセはなんだか、しつこいよね〜。
それが癌にも効いてるってことだと思うけど。
そして、とうとう眉毛ツルツルになりましたね。
私も残ってた、眉毛やまつ毛はドセで全滅したので、ドセの方が脱毛力はあると思いました。
ひよこまめさん、4月からもしかして復帰かな?
meguさん、こんにちは!
ご心配ありがとうございます。
本当にドセの副作用しつこくて困ります。
詳細はディスカッションボードに入れておきました。早く落ち着きたいです。
そんな中私の休職が今月末までの申請なので、来月以降どうするかで勤務先から連絡来まして。今は副作用でそこまて頭回らないのですが、そろそろ考えねばとも思ってます。
早く副作用落ち着いて欲しい><
皆様の副作用少しでも軽くで、早く落ち着きますように。
ひよこまめさん、
こんにちは!
今日は東京は春晴れ。涙が更に止まりません(;’∀’)
ひよこまめさんの体調早く落ち着きますように。
職場から連絡が来たんだね。まだ3月始まったばかりなので、ゆっくり復帰に向けて
考えることができるといいですね。
ちょっとね、いろいろ心配になっちゃうことも多いと思うけど、ひよこまめさんの
お仕事への復帰準備、私も参考にさせていただきたいです!
meguさんおはようございます。
3月になりましたね…手術は本当に一瞬でしたよ(๑˃̵ᴗ˂̵)。でも不安ですよね。
もう、もう、本当に頑張っているから、
息子さんの卒業式や入学式の春の節目の行事にむかって、全て順調に回復していきますように〜。
病院でなんでも揃うから、入院準備たすかりますよね\(^^)/
キキさん、
おはよう~。
3月になりましたね~。年が明けてから本当に早い気がする。
3月ってなんだか周りもいろいろ変化があるせいか騒がしい感じがします。
ほんと最近の綺麗目の病院は、コンビニがカフェみたいだし、品ぞろえもすごくて
ホテルに泊まりに行くみたい~。部屋は私は大部屋だけどね!
お久しぶりです。着々と前にすすんでいるメグさんは、私の目標です。ドセタキセル3クール目、副作用がひどく(胸焼け、胃痛、排便時の出血等)やっと復活しました。来週あと
1回で抗がん剤終了です。がんばります。手術は来月初めに決定しました。術式等まだなにも聞いてませんが、メグさんのブログ等を参考に考えていきたいとおもいます。
ご報告、楽しみにしてた息子の卒業式、体調不良のため行けなかった
いも子さん、
こんにちは!
今回のドセ、副作用辛かったですね。。。
そして復活できてよかった!
手術も無事決まって良かった。
いも子さんは、手術の間はもちろんだけど、終わってからは少し仕事お休みするのかな?
息子さんの卒業式、残念だったね。。。
聞いていて心が痛いです。
でも式は直接見れなくてちょい残念だけど、卒業できたことがめでたくて意味あることだから。
ある意味、参加できなかったことが、いも子さんと息子さんの中で、いつまでも心に残る卒業式になりそうですね。
ああ、新しい春のお話がupされているのに、古い方にコメントしちゃいます。ややこしくてごめんなさい!
眉毛シール、すっごく有難い情報!リネアストリアが良いのかな?と購入してあったけど、オススメの方も買ってみます♬まだ眉毛残ってるけど、、髪は何故か生えてきたけど、戦々恐々。そして息子くんの部屋改造ネタ、もっと下さい〜!うちはまだ一緒に寝たいと言ってるけど、部屋を作り始めようとしてる、、ので断捨離も勇気づけられました。不揃いの食器、捨てたる〜〜笑
meguさんのロングウイッグ、めっちゃかわいい❤️私はショートが欲しいなぁと思ってるところ。いろいろ変身出来て楽しいよね!
では2回目ドセハーパー、いってきます!
mimmaさん、
こんにちは!
今日2回目のドセハーパーなんだね~。お気をつけていってらっしゃいませ~♪
眉毛はまだ残っているのであれば、シール貼りにくいから、全取れしてから貼りやすいかもです。
上手くやるととても自然だけど、貼る位置にはくれぐれも注意してね。勿体ないものね。
息子の部屋今度UPしますね~。
今回はIKEAの実力を改めて感じさせてもらいましたね~。
部屋を作ると、「部屋で過ごしたい」って気分になるみたい。
でも、まだまだ一緒に寝る。という息子君がめちゃくちゃ可愛いので、羨ましいなぁ。