無事に退院できました
こんにちは!
久しぶりの投稿になります。
2日前の水曜に無事退院できました!
手術した後の皮膚の色の変化も良好(腫れていたりということが無い)・ドレーンからの排液が順調に減っており、色が透明になってきたので、予定どうり手術から1週間での退院となりました。
入院中はどう過ごしたか
入院中は・・・とにかくとても長く感じました!
今回私が入った部屋は4人部屋でしたが、カーテンでベットが個室のように仕切れるタイプで、プライバシーが守られるタイプでした。なので、一緒の部屋の方の気配や看護師さんとのやり取りで大体の病気や状態は分かる感じだけども、トイレとかでカーテンを開けない限り、顔を合わせるタイミングが無い感じでした。
入院1日目は、お隣さんがどうやら同じ入院日で、同じ日乳がんの手術をするらしい・・・と会話から分かったので、外に出ているタイミングが同じ時に話しかけて、会話をしました。
お互い、明日の手術が怖いので、「ドキドキするね~。大丈夫かな?」というような会話。
手術後は、動けない状態だったり、痛みが強かったりで、お互い話せる状態では無く、そうしているうちに希望していたタイプの部屋が空いたとのことらしく、お隣さんは移動。
その後もお隣さんや、部屋の方は次々と変わり、抗がん剤での入院だったり、胃の手術でとても苦しそうだったり・・・話しかけるタイミングも無く、看護師さんとだけ会話する日々でした。
食事できる2日目から徐々に回復を感じる
手術当日は動けず、身体を上から押さえつけられるような感覚でじっと過ごし、手術から6時間後トイレに行く時が、痛さのクライマックスという感じで、身体を起こすのも痛いし、苦しさを感じました。
でも、このトイレに行くために身体を起こして、歩く。という行為が回復への大きな1歩で。
その後はもうただただ身体の状態は良くなっていく。という感じでした。
夜は手術した右胸が痛くて、痛み止めの薬を飲んで寝返りは痛くてできなかったけど、「痛みで眠れない」ということもなく、眠剤をもらい、ぐっすり眠れました。
ブログにも書きましたが、翌日朝お腹が空いて食事を取れるようになってきて、気持ちも日ごとに回復を感じるようになってきました。
手術後5日目くらいまで身体を起こす動作に強い痛みを感じたり、座る姿勢がエキスパンダーを押し込む形になっちゃうのか、刺すような痛みを感じました。
この「ぐっ」と押されたり、刺すような痛みが、エキスパンダーをれたための特別な痛みなのかはよく分かりませんでした。
6日目にエキスパンダーに整理食塩水を注射で入れてもらったのですが、その時は痛みはないけど、皮膚が伸ばされ、胸が張ったような感じがありました。
6日目から最終日くらいは、身体を起こすのに「気合」がそこまで必要無くなったような気がします。
結局排液を流すドレーンが取れたのは、退院前日で、その日初めてシャワーが浴びれました。
退院してからの変化
水曜午前中抜糸をし、その後退院となり、夫が車でお迎えに来てくれました。
私の顔を見つめて、「あれ?なんか顔変わった?」とのこと。
「えっ。そう?運動してないから、少し太ったかもしれない・・・」(家で測ったら、確かに1キロ増くらいでした(;’∀’))
娘が帰ってきた時も、私の顔を見て、
「あれ?ママの顔が変わってるね!」
えっ。やっぱりそうなのか!
夜退院お祝いをしてくれた時に、自分の写っている画像を確認したのですが、
顔がパンパン!!
顔がでかくなってウィッグも顔から浮いてるやん!
病院で「ダークナイト」見てたんですが、ちょっとジョーカー似?寄ってきてるわ!
病院では、化粧ももちろんしないし、ウィッグもせず、見た目を気にしなかったけれど、手術前と比べると、顔や身体いたるところが浮腫んでいるんですね~。
抗がん剤と比べると、手術は自分の感覚では「一瞬」
胸の脂肪が無くなっただけ・・・と思っていたけど、いやいや、身体には相当なダメージなんだと実感してます。
形成外科の先生が帰り際に、
「ご自身の手術した胸を見るのは、嫌かもしれませんが、見る練習も始めないといけません。
これから腫れたり、色が変わったりの変化を確認できるのは自分だけですから」
と言ってくれたのですが、ほんと手術した箇所はもちろん、変化した自分自身を受け止め、見続けなければいけません。
もう病気になる前の自分そのままでいれる。という考えは捨てて、変化したら、じゃどーしていこうかってスタートしないとですね。
退院してからの家での生活
それにしてもやっぱり自宅は落ち着きますね!
病院よりぐっすり眠れるし、何より自分が好きなものを好きなだけ食べれるのが最高です。
病院は「上げ膳据え膳」でとっても楽なんだけど、食事は選べない。
ネットで「退院したら作りたいご飯」の記事を見て、「早く家で自分の好きなものを作って食べたい」と思って過ごしていました。入院は1週間が限界だったかも~。

早速作りたかったクッキーや、アボガドのカルボナーラパスタを作って、お腹いっぱいいただきました^^
アボガドはね~「カリウム」がむくみ解消にいいらしい!
しばらくはアボガドメニューで内面からむくみ解消だー。
治療後の外見のケアと心のケア
私は形成外科の先生に「1か月は運動などは禁止」と言われていたので、ヨガとかはまだやらないでいます。
その代わり、乳がんの友達に
「リンパマッサージ大事だよ」
と言われたので、リンパマッサージを上半身から始めています。
乳がんの治療って、身体の内面だけでなく、
抗がん剤で髪が抜けたり、手術後は見た目の変化があったり、女性として辛い変化がたくさんありますよね。
身体と同じくらい、心もたくさん傷ついているんですよね。
元気になるには、両方ともケアしないとな~と思っています。入院中は特に外見のケアを無視してたから元気も出なかったのかな~。
ま~手術の後はそれどころじゃないっていうのが本音ですけどね。
これからは外見&心のケアについて、もっと自分を大切に、いろいろやっていきたいと思っています。
とりあえずは、むくみの解消。が目標
内側からと外側でどれだけ効果があるか、「むくみ解消チャレンジ!」始めるよ~。
コメント
コメント一覧 (11件)
meguさん退院おめでとうございます❣️
やっぱりお家がいいですよね╰(*´︶`*)╯♡
息子さんの卒業もおめでとうございます。
むくみも早くよくなりますように〜。
本当に外見&内面のケア大切ですね(;o;)
ホルモン療法も太るんですよ〜(;o;)
やめて欲しい〜
キキさん、
めちゃくちゃお久しぶり&元気にしていることと思います。
むくみは、アプリの加工が無い写真で見るとかなりショックでした。
年齢も重ねているから、しょうがないことなんですけどね。
今日も、2日前切開したせいなのか、まぶたがなぜかパンパンに腫れてしまい、夫にびっくりされました。
身体の一部を切ると、いろんな箇所に影響するんだな~と実感したりします。
ホルモン治療、太ると聞いていて、みんなどうしてるんだろう~。
長い治療になるから、コントロールのコツを早く会得したいです!
meguさん、退院おめでとうございます!!
友達から入院生活天国、とは聞いてたけど、そりゃ家の方が良いに決まってますよね。
でもコロナで面会も出来ないだろうし・・・とりあえず天国と思って行くしかないけど(笑
むくみ・・・そっか。気を付けないとだめなんですね。
重いもの(スーパーの袋)を腕にひっかけるのも絶対やっちゃうけど気を付けねば。
ホルモン療法も太るとは・・・まだまだ障害物競走のようにいろいろありますね。
でも今はとにかくゆっくり過ごしてくださいね。卒業式とか、普通に出席できそうかな?
私は水曜、子供の門出、しっかり見守りましょう♪
mimmaさん、
お久ぶりです&元気に過ごされていることと思います。
4月の入学式は無事参加できましたか?
新しい人との出会いで、ドキドキしそうですよね。
スーパーの袋、退院してから結構やってた気がします。
それが原因か分からないけど、炎症おこしてしまったから
ほんと気をつけたほうがいいんだろうな~と思うけど、難しいなぁ。
よく使うバックには、たすき掛けできるベルトを着けるようにしました。
たまに胸が当たって痛い時もありますね。
胸をかばうような姿勢にいつの間にかなっているようで、猫背気味にもなります。
meguさん、退院おめでとうございます!
入院生活、私は「上げ膳、据え膳」が楽〜なんて思ってたので、手術した日の痛みと戦ってた深夜以外はあっと言う間でした。リハビリがあったからかもしれませんが。でも最初当初の入院予定より長引くと言われた時はガックリしたので、やはり自分でやらねばでも家に早く帰りたかったんだと思いました。結果は予定通りで退院OK言われた時はホッとしました。
ホルモン剤太るんですよね。既に抗がん剤治療時にも増えたのに(´;ω;`)
息子さんご卒業おめでとうございます。
引き続きお大事にしてくださいね。
ひよこまめさん、
お久しぶり&元気ですか?
ひよこまめさんは、入院中にリハビリ出来たのですね。私はリハビリが無かったので、日中長く感じました。
ルモン剤やっぱり太るのかな。。。太ると良く聞きますよね。
稀に痩せる人もいるようですが、私の場合そんな可能性はなさそうだなぁ。。。
原因を知りたいけど、ちゃんとした原因は分かっていないみたいですね。
そして、太ると再発リスクが高まるし、板挟みですよね( ;∀;)
一緒に食事&運動でコントロールできるようにがんばりましょう!
退院おめでとうございます!
お家での生活、スッカリ落ち着いてきたころでしょうか?
息子さん卒業おめでとうございます!そして
まもなく入学かな?
新しい生活、コロナに負けず素敵な毎日が送れますように!
プチトマトさん、
お久ぶりです!お元気にされてますか?
入学式が終わって、直ぐに慌ただしい新生活が始まりました。
家での生活も慣れてきましたが、運動できないので、体重が増加しつつあります。。
怖いよう~。
プチトマトさんも素敵で明るい生活送れますように!
It’s too bad to check your article late. I wonder what it would be if we met a little faster. I want to exchange a little more, but please visit my site casino online and leave a message!!
They reveal an increase in the muscle action potential, with repeated nerve stimulation at rates faster than 10 per second generic cialis online 2009 Oct 23; 284 43 29735 45
en yeni escortlarin tadina bakmak icin ilanlari gezebilirsiniz