こんにちは!今回は抗がん剤から9日目のことを綴りたいと思います。
抗がん剤から9日目。私には「本当に長かった」という感想です。いつの間にか日数が経ってしまった・・・ということは無く、日々いろんなことがあり、また「何かが起こるかもしれない」という緊張感が常にありました。
例えばその一つが「脱毛」です。
シャンプーが怖い
「脱毛」は、抗がん剤で予測される副作用の1つ。
乳がん治療で使われるアンスラサイクリン系やタキサン系抗がん薬は脱毛率が高く、最近の脱毛調査では、頭髪の8割以上が脱毛した患者さんが94%いたと報告されています。
私が今行っているEC療法も脱毛を伴うと言われています。その時期ですが、抗がん薬治療が始まって、2~3週間後から脱毛が始まると言われているそうです。
参考)日本乳癌学会 患者さんのための乳癌診療ガイドライン
いつ脱毛が始まっても大丈夫なように、髪を受け止めるネットやシャンプー、ウィックや帽子を用意しています。準備は万端です!
夫に「まだママの髪抜けてないね。もしかしてずっと抜けないんじゃない」と言われると、

まだ脱毛前だけど、そろそろ抜けてくるから、覚悟しといてね!
「禿げない」期待をされてたくないので、高らかに抜けることを宣言しています。
なのに、、それをとても恐れています。
・副作用が落ち着いてきた今、脱毛が始まったらきっと凹む
・家族も私を見る目が「病人」に変わってしまうかもしれない
・抗がん剤の副作用ということは分かっていても、自分自身が変わってしまうのではないか
3日間シャンプーをすることが出来なかった
シャンプーしてしまったら、その刺激で毛が抜けるのではないか?乾かす時に引っ張っただけで、髪が束で抜けていくんではないか?
乳がん経験者さんが「シャンプーしてたら、髪がどんどん抜けてくるから、水で流すのがいつまでも止まらないのよ~」と笑って話してくれたことを思い出します。
今では髪が伸びている経験者さんの話に、私も笑って返していたけど、笑い話が「怖い映像」のように私の脳内で変換されてしまい、ゾッとするような怖い話に思えます。
3日ぶりのシャンプー
今日、流石に3日間洗ってないので、不潔になるかな。と考え直し、そ~っと大事にシャンプーしてみました。乾かす時もゆっくり、引っ張らないようにして乾かしてみました。
髪は洗髪してない分、3日分の毛が落ちてきただけで、目立った脱毛はまだありませんでした。
「ほっ」として、でも「まず確実にその日が来るんだ」と改めて気持ちを整えました。
緩和と緊張の日々
抗がん剤をした後は、ずっとその繰り返しで、日々が流れてていった気がします。安心して、「大丈夫だ」と思える時間が来て、「ああ。でもこれからなんだ」と怖くなる。この繰り返し。病気がやってくる前より、とても時間が長く感じます。
お風呂から上がって、夫に「今まで3日間、怖くてシャンプーできなかったんだ」ということを話しました。夫は意外だったようです。私が脱毛をそんな風に怖がっているって考えていなかったよう。
自分の内面は言葉にして伝えないと、「行動」だけで判断されるので、ちゃんと言葉にして伝えたほうがいいですね。「そんなの知らなかったよ~」と夫が笑ってくれたので、なんだか気が楽になりました。
どんなシャンプーがいいの?
抗がん剤を使うことになり、シャンプーは今まで家族と同じものを使っていましたが、低刺激のものが地肌に良いだろう。ということで、口コミで評判の良かったミノンの薬用ヘアシャンプーを購入しました。
洗い上がりもとてもさっぱりして、髪の毛もべたつかない仕上がり。リンスをつけなくてもキシキシしなくてすごく良い!
髪のために、優しそうな「泡タイプのシャンプー」も試してみたいな。赤ちゃん用のシャンプーだったら低刺激だし、抗がん剤辞めた後の髪の毛にもいいかもしれない。と思っているんですが、今回は、詰め替えまで買ったので、どうしようかな~と迷っているところです。
おすすめのシャンプーがあれば教えてください。
コメント
コメント一覧 (7件)
はじめまして。
経験者です。
私で良ければ聞いてくださいね。
灰色猫さん、コメントありがとうございます!経験者さんのお話ぜひ聞きたいです。抗がん剤のご経験はありますでしょうか?次回の抗がん剤が怖くなっているので、もしご経験があれば、回数によってどんな変化があったか教えてください!
EC4回、ドセタキセル4回やりました。
ECは少し気持ち悪い程度で後はとにかく寝てれば治る!って感じでした。
ドセタキセルはテンション高くなりました。
でもタチが悪いなと思ってます。
日にちが経ってから、手足症候群で火傷のように手が痛くなり手首側から手の真ん中くらいまで皮が剥けたり、涙目で辛かったり…
でもきっと思っているより楽なんじゃないかと思いますよ。
私もそうでした。
知人の経験者の方から、今は良い吐き気止めが出てるからと言われてヨシ!と頑張るしかないと気合を入れて臨みましたが、言われた通り、良い吐き気止めのお陰でしばらく続く胸焼け程度でした!
どのお薬なのか決まりましたか?
少しでも楽になるようにとにかく冷やす!!って感じです。
振り返ってみても特にドセタキセルの時はガンガン冷やせばよかったなと思います。
楽ではないけど大丈夫です!
応援しかできませんが、一個づつクリアしていきましょう!
すみません。
返信をきちんと読んでませんでした。
もう始まっているんですね。
ブログもざっと読ませて頂きました。
書いてある通り3週間くらい経つと楽になります。
ですが、抜けきらず残る分があるようで回数を重ねるごとに浮腫や目が病人ぽいままになって行きました。
当時は気付きませんでしたが後から写真を見返すと目がトロンとしてます。
脱毛も2〜3週間で始まりますが、ECでは全部抜けず、なんならしっかりした毛じゃないものの生えてもきていました。
私は口内炎はありませんでしたが、回数重ねていくと舌の内出血が出ました。
味覚障害はECではそれほどひどくならかったですが、濃い味じゃないと食べた気にならず、ソース味が恋しかった。
元々辛いのは苦手なんですが、きんぴらに少し入れた七味が痛いくらいに辛くなったり、味付けが分からなくなったり…。
後、爪は変色していきます。
変な筋も出てここで抗がん剤入れたんだって分かる横線が入ります。
手が黒くなる人もいますよ。
ステロイドで暴食、多毛がありました。
むくみと体重増加の方もかなりいました。
でも副作用なのでどうにもならないと医師に言われました
それで脂肪肝になっちゃいました
全回通して寝る時楽だなと感じたのはアイスノンで頭冷やして寝ると気持ちよかったことです。
後、脱毛した時トイレで拭く時ちょっも困ったんですが、もしもお困りでしたから流せるお尻拭きが良かったです。
灰色猫さん、早速にご丁寧な返信頂き、ありがとうございます!
やっぱり回数重ねていると、残る薬も増えてくし、身体にもダメージが大きいのですね。。だから癌にも効くのだろうけれど。
いろいろな副作用が蓄積されていくイメージを感じました。これを乗り越える覚悟、気持ちすごいと思います。
アイスノンいいですよね。頭痛があったので、私もアイスノンしています(^^)
寒くなってきましたので、暖かくしてお過ごしくださいね!
また質問させてください!
おはようございます!
文が下手でごめんなさい。
治療中は少し元気になった!と思ったりする時期がありますけど、やはり全然違いますよー。
ネットで調べても分かるかもしれないですけど、人によっても色々違って余計に不安ですよね。
いやで嫌で診察で泣いたりした事もありますよー。
私は2年前の9月から投与開始で、途中体調悪くなり中断して再開、放射線25回やりましたー!
不具合もありますし以前のようには行きませんが、元気にやってます。
辛いけど抗がん剤のおかげなんですよね。
灰色猫さん、こんばんは!
文ぜんぜん下手じゃないですよ!すごく分かりやすく教えていただいて、とてもうれしいです。
灰色猫さんは抗がん剤途中で中断され、再開されたとのこと。とてもお辛かったですよね。よくがんばられて、今はお元気になられて良かったです!
身体のことだから、反応もいろいろでスケジュールどうりにいかないですよね。
先生のお話だと「みんなやれてる」ような話をされたので、やっぱり生の声を聞くのが一番だな!と思いました。
そして病気になる前のようにはいかない。というのも大変現実的な感想だと思います。
確実に変わりますよね。。。。
こうして生きていてやり取りできることに感謝します!